パソコン初心者への道
![]()
●●[アフェリエイトの注意点]●●
アフェリエイトで月○○万円稼ごう!・・・なんてどうよ?
主婦もかせげるアフィリエイトで月収50万 パソコンひとつで成功!のコツ!
私の憧れてるカリスマアフィリエイト主婦の藍玉(小林智子)さんの書いた本等が売れてます。
読めば色々と納得する教えを書いてるので、それは役に立つでしょう。
その他にもアフィリエイトで稼ぐ系の本がたくさん出版されて売れてます。・・・でもどうよ???
●アフェリエイトって?
アフェリエイト(Affiliate)とは提携するという意味で、商品やサービスを販売している広告主と、
あなたのサイトが、ASP(仲介サイト)を通して業務提携することです。
訪問者が、あなたのサイトに掲載した広告をクリックし、リンク先で商品の購入やサービスの
申込が行われるとASPで設定されている成果報酬額があなたへ支払われるという仕組みです
※これだけ読むと「おぉぉぉ簡単に儲かるんだ!」と思ってしまいますよね。
確かに、貴方はPCの前に居るだけで、ホームページがお金を運んでくれる?
簡単なんですよ・・・
しかし、よく考えてください。冷静によ〜く考えて!
●どれくらい儲かるの?
バナー広告のクリック率が0.1%前後という事を考えれば簡単には稼げないでしょうね。
ヤフーや楽天の場合ですと「お金」ではなく、ポイントで還元されます。
報酬率は1%〜数十%と商品により幅があり、
料率の高い商品ほど売れにくい物と思った方が良いと思います。
簡単に計算してみましょう。
月10万円稼ごうと思うと、5%の料率の商品が2百万円売れてやっとその金額に達します。
※これを見て、「おぉぉ・・簡単に儲かるんだ」と思われる方は私と同じ幸せ者!
貴方のホームページから1万円の商品を購入される方が200人です。
※ここまで書いて、まだ「おぉぉぉ・・」と思われる方は・・・私と同類であふぉですアハハ
アクセス数に対するリターン(購入者)は1%あれば優秀なWebネットサイトと言われています。
※単純に月2万人のアクセスが必要です。(単純にですよ。)
今のここなら1年がかりかも...orz
現に、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイトに関する意識調査」の
結果によると、驚くべきアフィリエイトの実態が分かります。
1万円未満 ・・・94.1%
1万円以上3万円未満 ・・・4.2%
3万円以上 ・・・1.7%
上の数字を見て頂ければ分かるように、
95%ものアフィリエイターが、お小遣いの足し程度の額ですら稼げていないのです。
逆に3万円以上稼いでいる方は、全体の1.7%・・・
「アフィリエイトは儲からない!」と言われるのも無理はありません。
でもその1.7%の中に、月に数十万円いやいや
100万以上という収入を得るアフィリエイターもいるんだお。
そう、今現在のアフィリエイト業界は「稼げる人」と「稼げない人」の2極化が進んでいるのです。
いかに攻略するかですね。(ー_ー;)。o O (思案中)
この数字を見ると簡単には稼げないことがわかりますね
でも決してアフェリエイトを始めるために高額な「講習費用」や「入会金」などと言う物を
払おうと思わないでくださいね。.。o○(書いている意味が分かりますか?)
●契約する場合には、ASPの内容を良く読んで下さい。
紹介報酬って何?講習会で何万円ってなぜ? と思われる方は、まずよく調べましょう。
安全で無難なアフェリエイトを探して挑戦していきましょう
●アフェリエイト広告をホームページへ貼る意味もよく考えてみましょう。
趣味の個人ページなら、趣味関係の広告にするなど限定しないと
折角、信用とリピーターの着いたホームページの、品を落とす事にも・・・
●アフェリエイトが儲からない!と言う意味で書いたのではありません。
アフェリエイト参加会員紹介で手数料○万円・会員になれば儲けるまでサポート
と言うような「ネズミ講」まがい、マルチ商法、サギ商法には注意を・・と言う意味です。
運用の仕方では、稼げてる人もいますから。
●支払方法にも注意をしてくださいね。
ASPは報酬が5000円や1万円以上にならないと支払われない所が多いです。
まれに期限内にその金額に達成しないと無報酬なんてところも・・・
アフィリエイトの収入は、1件で何円〜何十円何百円というものが多いです。
トータルで5000円、1万円になるまで支払いなし、ということろがほとんどですから、
実際に収入を手にするのは、かなり先の話になります。
だいたい報酬額に達して次の月〜2ヶ月後の振込み日が普通です、
でもそのシステムを悪用して、成果報酬を払い込まないという業者も・・・
だから安心できるASPを探しましょう、探すのは簡単です。
アチコチのアフィリエイトサイトでASPの仔細を紹介しているところが多いですよ。
紹介してるのは、その本人が契約しているASPサイトが多いですから安心だと思います。
私も今集めてますから、稼ぐお勧めASP一覧へそのうちに細かい所まで載せますね。
※注意点として、ちょっと批判めいた書き方になりましたが、アフェリエイトを
否定しているわけではありません。私自身お小遣いを儲けようと始めましたからアハハ。
たしかに儲けてる人もいますから。
でも月に1万円以上稼いでる人はほんの一握りだという現実があります。
欲に目がくらみ、折角楽しいPCライフをふいにしないようにと思っただけ!
稼ぐ、ではなくお小遣いをって感じなら余裕でしょう(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
★★私の結論★★
私もですが多くのサイトは自分のサイト内でバナーをたくさんチカチカと表示させてますよね。
どれが何かわからないですよね、あまり多いとわけわかめ。
バナー広告のクリック率が0.1%前後という現実を考えれば、
むやみにバナー広告ばかりを掲載するよりも、きっちりと商品を紹介して、
着実に成果報酬を得るほうが結果としてメリットも高いです。
実際に、そのようなアフィリエイターは売上げを伸ばしてると思います。
・・・私は全く逆やってるし(///ω///)ゞ アハハ…♪ハズカシ)
アクセス数が少ないサイトでも、明確なテーマと、集まってくる訪問者の属性が
わかっている場合、関連する商品を紹介することで高い成果が期待できます。
発行者と読者のコミュニケーションが生まれやすいメルマガなどでは
更に高い効果を上げられるケースがあります。
自分のサイトのコンテンツに合う商品を仕入れて
それがお客様の趣向に合えば売れるのです。
たとえば私のお祭りサイトなら、お祭り関係の商品があてはまるでしよう。
今書き込んでて思いついちゃった・・・(*⌒m⌒)ムフフ
自分の好きな商品を選んで紹介できることはアフィリエイトの利点です。
広告もサイトコンテンツの1つですからなんでもかんでもむやみに広告を掲載するわけにはいきません。
バナー広告などの動きある広告は掲載がなかなか難しかったり、
趣味にあう広告が無い場合もあります。ようは自分の好みですけどネッ
そのあたりを考えて自分のサイトを見失う事のないように小遣いを儲けましょう(#^.^#)vニコッ
まだまだ色んな「ネットで儲ける」在宅ワーク、SOHO、メルマガ発行、チェーンメール系、
アンケート参加で報酬、懸賞系などネットでのお小遣いを、等の儲け話はありますが
うまい話にのって損をすることのないようにしましょう(・.・*)(._.)(・.・*)(._.)ウンウン
不安があればまず資料請求してよく調べてからですね、資料請求はタダですから。
私も色々試してアップしていきますネッ稼ぐぞー…o(;-_-;)oドキドキ♪
って言いながらこんなん貼ったりして☆彡サッ
![]() ♪ |