[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
パソコン初心者への道
![]()
クッキーの設定の仕方
クッキーの設定について
ポータルサイトや色んなサイトを利用していると
たまにクッキーを有効にしてください
ってでることがあります。
クッキー【Cookie】
インターネットの WWW サーバーが利用者を管理・識別するための文字列情報,または管理す
る仕組み。
クッキーは便利な機能です。ユーザーを認識するために
情報を覚えていて自動でログインできたりするのですが、
その覚えてくれる機能が、個人で利用するパソコンだと便利ですが
複数で利用するパソコンだとパスワード入力しなくても
次に利用する第3者が見れるという問題もありますので
ネットカフェや会社だとログアウトしないといけません。
ある意味スパイウェアです。
でも各ユーザを認識するためにクッキーを使用していますので
そのため、ご利用のブラウザがクッキーに対応していない場合、
一部のサービスをご利用いただけないことがあります。
クッキーの設定を有効にするには、次の手順で行って下さい。
・Internet Explorer 6.xの場合
[ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択します。
【プライバシー】タブを選択し、[詳細設定]ボタンを押します。
【自動Cookie処理を上書きする】にチェックを入れます。
【ファーストパーティのCookie】と【サードパーティのCookie】の[受け入れる]に、それぞれチェッ
クを入れます。
・Firefox 1.xの場合
[ツール]メニューから「オプション」を選択します。
[プライバシー]ボタンをクリックし、【Cookie】タブをクリックします。
【Cookie を有効にする】にチェックを入れます。
[OK]ボタンをクリックします。
設定方法は、ブラウザやバージョンにより異なります。
上記以外のクッキーに関する設定方法は、
お使いのブラウザの[ヘルプ]メニューからご確認下さい。
自分専用のパソコン以外の場合はログアウトするようにしましょう。
![]() |