![]()
最近、PDFファイルを開くことって結構多くないですか?
結構開くまで時間がかかりますよね?
ネットサーフィンをしていてもPDFファイルで提供 されたページを偶然開いてしまって
「アッしまった!」って (☆□◎) ガーン
思っても後の祭りでページが開くまでイライラした経験はな いですか?
そんなとき、このツールはスッゴク便利ですよ。
あっという間に開いちゃうのでストレスがまったくありません。
もちろん無料ですよ
まず↓の窓の社より「Adobe Reader Speed-Up」をダウンロードしてください
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/docviewer/adbrdrspdup.html
PDF形式などのファイル「Adobe Reader」と「Adobe Acrobat Reader」の起動を高速化できるソ
フトです。
★「Adobe Reader」や「Adobe Acrobat Reader」は標準状態だと
起動時に大量のプラグインを読み込む仕組みとなっており、
これが起動を遅くする原因の1つとなっています。
「Adobe Reader Speed-Up」では、起動時に読み込むプラグインの種類を制限することで
「Adobe Reader」「Adobe Acrobat Reader」の起動を高速化します。
本ソフト起動後にラジオボタンの[Speed Up]を選択して[Next]ボタンを押すと、
「Adobe Reader」「Adobe Acrobat Reader」のプラグイン一覧が表示されるので、
チェックボックスをチェックして起動時に読み込むプラグインを指定しましょう。
このとき[Plugin Help]ボタンを押せば、各プラグインの役割を確認できます。
★ただし英語です。タハー
また、画面下部にあるプルダウンメニュー[Select Speed-Up Mode]で
プリセットを選択すれば、PDF閲覧に必要最小限のプラグインだけ選択することも可能です。
起動の待ち時間を短縮して、快適にPDFファイルを閲覧したいユーザーは利用してみるといい
でしょう。
解凍したフォルダからexeもしくはzipを探してダブルクリックすると起動します。
speed Upにチェックがついてますのでnextをクリック
するとプラグインの設定画面になります。
下のMode選択はどれでもいいです。
窓の中のチェックが読み込むプラグインですので
※ここで窓の中のweblink.apiにチェックを入れます!!
これはPDFファイルに埋め込まれたサイトのリンク先へジャンプする機能があり
これはweblink.apiを追加しないと機能しないのでチェックします。
チェックしたらstartを押して完了です。
PDFファイルを開くかアドビリーダーを起動してみてください。
どうですか、速いでしょ(*^v゚)v
※お使いのパソコン環境によっては不具合が生じないとも限りません、
フリーのツールですのでご了承ください。
プラグインの設定を元に戻すときは再度
Adobe Reader Speed-Upを起動して
speed Upではなく
Restore Original Configurationを選んでStartをクリツクすると
設定が元通りにもどります。
★プラグインの確認方法はAdobe Readerを起動して上にある「ヘルプ」の
「Adobe プラグインについて」から現在読み込んでいるプラグイン一覧で確認できます。
ここでは、日本語での説明も載ってますので役割がわかりますよ。
★もっとべんりなのがあります。私は
PDFファイルを見るのは
PDF XChange Viewer
という便利なツールを使ってます。
これはPDFファイルを見るだけぢゃなく編集もできます。
これって使い方によれば
他人の情報商材やレポートを簡単に編集できますよね
自分の読みやすいように編集して使う分にはいいでしょう
快適なパソコンライフを(#^.^#)vニコッ
![]() |