パソコン初心者への道
![]()
以外につかえる「マウス技」大集合!
パソコンで仕事している人や
中上級者の人はスルーしてくださいね
初心者の私がほうほう使えるなって思ったことですから
メモ帳がわりだったりして(*⌒m⌒)ぷっ
1、「オートスクロール」で楽々スクロール
縦に長いホームページやメールマガジンを見ているときに、
マウスホイールを手前に回すと画面が下にスクロールされて、
隠れた画面を見ることができますよね。
それだけでなく、
ホイールを下に押し込むと、
「オートスクロール」という機能が働いて自動的にスクロールしてくれるのです。
横に長いエクセルの表を見るときなどには、左右にもスクロールできます。
ホームページ画面のどこかにポインターを合わせ、
ホイールを下に押し込むと円内に上下を示す三角形が現れます。
ここでマウスを一度、少し手前に引くと下に動き出します。
上に少し押すと、今度は上方向にスクロールされます。
ホイールを再度押し込むとオートスクロールは解除されます。
2、「Ctrl」キーと合わせて表示を拡大・縮小する
ホームページの文字が小さくて見づらいときは、
「Ctrl」キーを押しながらホイールを手前に回せば文字が拡大されます。
これは受信したメールを読むときにも使える技です。
ワードやエクセルも「Ctrl」キーを使って表示を拡大できますが、
ホイールを回す方向が逆となり、向こう側に回します。
(※注:ホームページによっては、文字の拡大・縮小ができないものがあります)
3、トリプルクリックで段落を選択する
ワードの文書で段落をコピーするような場合、
普通なら文章をドラッグしますが、
クリックだけでも素早く選択できます。
段落のどこかにカーソルを合わせ、
カチカチカチと3回クリックするだけで、
段落全体が選択されます。
ホームページ上の文章にも使える技です。
4、ワードに入力した文字を再変換する
ワードで入力した文字が間違っていたとき、
文字を削除して入力し直す必要はありません。
入力した文字は、右クリックすればメニューから変換候補が現れるので、
ここから正しい文字を選び直すだけで修正できます。
5、ワードの文章を移動/コピーする
ワードに入力した文章を、別のところに移動したいときは、
範囲をドラッグして選択し、動かしたいところまでドラッグすると、
簡単に文章を移動できますが、
意外に知られていないのが、
「Ctrl」キーと組み合わせて操作する方法です。
移動ではなくコピーになります。
6、新しいファイルを素早く作る
ワードやエクセルなどで新しくファイルを作りたいなら、
デスクトップ画面のどこかで右クリックをしてメニューから
「新規作成」を選ぶと便利です。この方法では、
最初からファイル名を付けてファイルを作ることができます。
7、ファイルをメールに添付する
メールにファイルを添付して送ろうとして忘れることがあります、
右クリックの「送る」機能を使いましょう。
ファイルが添付されたメール作成画面が現れるので、
忘れる心配がありません。
大きい写真を添付する場合は小さくしておきましょう。
8、リンク先を別窓でひらく
前にも紹介してたと思うので最後にしましたが
覗いてるサイトでリンク先をクリックすると
そのまま別サイトへ飛んでしまって
元のサイトに戻れないって・・・
そんな事のないように
Shiftキーを押してクリック
すれば別窓が開きます。
以上マウス技8連発でした(#^.^#)vニコッ
![]() |