パソコン初心者への道
![]()
ブログについて
ブログとは何でしょうか。「ブログ」という言葉はWeblog(ウェブログ)を略したもので、元々は
ウェブ上に残す記録といった意味ですが、インターネット上で公開される日記のようなサイトの
ことを一般的にブログと呼ばれています。
最近では、テレビや雑誌にも大きく取り上げられるようになりました。ブログの専門書なんかも
出版されてブログ教室まで出来てきて一気にブログが注目を浴びています。
一気にブログが広まった理由は何でしょうか?
1)簡単に開設できる
以前はホームページを持っていないと情報発信する場がありませんでした。
ホームページを作成するのは簡単ではありません。
ホームページ作成ソフトに頼るか、HTMLを勉強するなど知識が必要だったからです。
初心者の私がホームページを作るのは、それはそれは苦労しました。
でもブログは特別なソフトやホームページに関する専門知識がなくても始めることができます。
自分の好みにカスタマイズするとなると多少の知識は必要ですが、
ブログサービスを利用すれば文章を入力するだけで簡単にブログを開設することができます。
2)気軽に情報発信できる
ホームページはコンテンツが必要ですが、ブログは日記の感覚で記事を書いていくとそれが
コンテンツになります。
日記を続けようと思っても1週間もすれば書かなくなってしまいますが
ブログには公開する楽しさが加わり公開するための情報収集もまた楽しいです。
楽しいことはすぐに広りますから。((o(^-^)o))ワクワク
3)コミュニケーションが生まれる
ブログめぐりをしていると、あっというまに時間が過ぎていきます。
まるでその人の日常生活を覗いているような気がします。…o(;-_-;)oドキドキ♪
見ず知らずの人なのに、同じ趣味や共感できる記事や自分と同じ失敗や、癖、
ぷっと吹き出してしまうような記事を読むと、親しみがわいてきます。
おしゃべりしているような感覚になって、コメントを一言残したくなります。
そこからブログコミュニケーションが始まります。
サイト運営者になってからもホームページでの交流は掲示板が主流で、訪問者を知るには
書き込み返信を繰り返し、少しずつ相手がみえてくるものです。
訪問者からの書き込みをもらっても、その人を知るまでにかなりの時間がかかりますよね。
なかなかすぐに仲良くなることができませんよね。どこの誰かもわからないですから・・・
でも、ブログの登場でコミュニケーションの時間が短縮されました。
ホームページを持てなかった人でもブログなら簡単に情報発信ができます。
自分の考え・趣味のこと・家族のことなどを書き込んでいくうちに自然と人柄が見えてきます。
興味があるブログを何度も覗いていると親しみがわいてきてお互いにコメントを書き込んだり
行き来を繰り返すようになると友達のような感覚になってきます。
知らない人のブログに初めてコメントするのには勇気が必要ですよ。
拒否されないかな?仲間に入れてもらえるかな?と不安でいっぱいになりますよね。
共感できる記事を見つけたら、勇気をもってその気持ちをコメントに書き込みしましょう。
でも自分のことを知ってもらいたいからといって、
自分のことだけ書かれたコメントは不愉快ですよ。
相手のブログにコメントする場合は相手の記事を読んで、
その記事にたいして感想を書くことが基本だと思います。
ただ友達になりたいなと思っても、相手は受け入れてくれるかどうかですね。
たとえば、共感できるブログに出会い、コメントを残したとします。
相手があなたのブログに来たときに共感できるもが何も無かったら、がっかりして
交流は途絶えてしまうでしょう。
誰にでも興味をもってもらうブログを作りたいですが、それは無理でしょうね。
自分の興味のあることや趣味、日常の自然でいいと思いますよ。
何日もコメントもトラックバックもつかないと寂しいですよね、
でも、ブログにコメントが付かないのはごく当たり前のことですよ。
方法は色々とあるでしょうが、あまり深く考えないでマイペースで楽しみましょうよ(#^.^#)vニコッ
たいしたアクセスもない私がこんなこと書くのもおかしいですね、笑って許してネッ♪
商用を認めてないブログサイトもありますので、ブログでアフィリエイトをはじめる際は
事前に確認し、トラブルの無いよう気をつけて選びましょう。
![]() |